Welcome to my blog!!
10年ぐらいほったらかしでしたが、2021年2月にまさかのリニューアルオープン。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 影の薄い地域だと思って侮るなかれ、美しい景色の連続でした。 何に乗って、どこへ行ったか [前篇]● 主なJR路線:山陽本線、美祢線、山陰本線、小野田線 ◆Day 1◆ 厚狭駅周辺を散策する上にも書いた山陽新幹線の直前割を使って、こだまで新山口までゆっくりと進みました。3時間半はさすがに長いなと思いますが、普段は猛スピードで通過してしまう駅を観察できるのが面白かったです。自由席よりも指定席の方が混んでいた印象。 ゆったり本でも読みつつ移動するのもオツなもんです。混んでいた指定席は岡山でそこそこ空きました。 駅前には寝太郎像なるものがありました。寝太郎がどういった人物なのかはよく分かりませんが、この辺りでは有名なようです。調べてみるとどうやら民話の登場人物らしいです。 個人的に思い通りの写真が撮れて喜んだのも束の間、厚狭駅で折り返すこの被写体に乗らなければならないため大慌てで駅に戻りました。 美祢線に乗って長門方面へ折り返しの仙崎行きは座席が埋まるほどで、そこそこの乗車率でした。発車直前に乗り込んだ私はもちろん空席に恵まれず、仕方がないので後方展望で楽しむことにしました。 厚保(あつ)駅はさすがに読めません。あほ…かと思っていました。すみません。厚狭川と並走しながらどんどん北へ進んでいきます。 思いのほか直線区間も多く、スピードアップする区間もありました。長門市手前の長門湯本周辺では、その名の通り温泉街のような雰囲気に一気に切り替わって驚きました。ここの温泉にも一度入ってみたいです。 ぐるっと回って長門市駅の南側の方へ行きました。海が近いといえど真夏の炎天下を歩くのはしんどい。 結局昼ご飯は無かったことになり、駅に戻って次の列車に乗り込みました。 山陰本線の閑散区間から見る夕陽長門市から山陰本線で島根県の益田まで乗ります。日本海の近くを走るので進行方向左側に座って眺めることにしました。長門市~益田は山陰本線の中でも特に本数の少ない区間で、「山陽本線」と対をなす幹線ながらかなりのローカル線感を醸し出しています。 早速見えてきた海の景色を眺めながら進んでいきます。長門から萩は思っていたよりも近く、また思っていたよりも街並みが続いていました。市街地がのっぺり広がっているイメージ。 益田の手前の海岸付近を走っている頃にちょうど太陽が沈んでいきました。ただ肝心のそのタイミングで雲に隠れてしまったのが残念。でもその後まだ赤味がかっている空は得も言われぬ美しさでした。 益田駅前には思いのほか飲食店もたくさんあり、海の幸と地酒をいただいて初日は終わりにしました。 ◆Day 2◆ 萩市内をめぐって明治期の風を感じる旅先で迎える朝はなぜか、列車に乗り遅れることはないものの、いつも発車ギリギリになってしまいます。単に宿で過ごす時間配分をミスっているだけだとは思いますが、何十回と旅に出ていても未だにこんな感じです。 駅舎から既に城下町の雰囲気が漂っています。ローカル区間と思ってナメていましたが駅も駅前の街並みも立派です。 ついでに吉田松陰の資料館である「至誠館」を見学して、彼の意志の強さというか、自分が正しいと思ったことを貫く力を思い知らされました。素直にカッコいい生き方だなと思います。私には到底無理ですわ…。 校舎内は滋賀県にある旧豊郷小学校みたいなレトロな雰囲気。こんな部屋で会議なんかやってみたいですね。 偉人たちの生家が並ぶ城下町からも歴史を感じます。下の写真のように白い壁を見渡せるポイントもありますよ。 時間の都合で萩城までは行けませんでしたが、市内観光を楽しむことができました。駅を出発して3時間ほどで戻ってきました。 観光列車「○○のはなし」で海岸沿いを西へここからが2日目の目玉、観光列車「○○のはなし」です!前年乗れなかったので一年越しに念願叶ったりですね。ちなみに「はなし」は「話」と、「萩」「長門」「下関」の各頭文字が掛けられています。「見て、聞いて、感じてみたい『はなし』」を、私も探しに出掛けるとしましょう。 ついに乗れるぞとワクワクしながら車内へ。列車は2両編成で1号車は和風、2号車は洋風の装飾になっています。場面や気分に合わせて車両を選ぶのも楽しいと思います。どちらも良い雰囲気なので、気力のある方は両方乗りに来てみては…? いよいよ発車というタイミングで、車内での飲料の販売がないことを知って急遽買いに行きました。乗る予定のある方はご注意ください。 …普通やん、と思われるかもしれませんが、カメラの画角に収まりきらないのです。とにかく窓が広く海が近い。実際には雄大な景色が眼前に広がっていました。 発車して約30分で長門市に到着、ですが扉は開きません。ここからスイッチバックして仙崎方面へ進んでいきます。 途中停車で金子みすゞの故郷・仙崎を散策長門市から5分ほどで仙崎に到着しました。ここでは30分停車するため、駅周辺を自由に散策することができます。到着前にはアテンダントさんが案内マップを配布していました。 他の乗客の皆さんは大半が「道の駅センザキッチン」へ向かい、軽食を買ったりお土産を買ったりしていたようです。私はそんな気分でもなかったので金子みすゞの生家の方へ歩いてみました。 そしてこれが生家周辺だそうです。残念ながら記念館を見て回る時間はありませんでした。 のどかな昼下がりで、歩いているとつい時間を忘れそうになりました。乗り遅れるといろいろ大変なので時間に余裕を持って戻りましょう。 乗車の3日前までにお店に電話予約しておくと、発車後の車内でこういったスイーツやらお弁当やらを受け取れるシステムとなっています。スイーツは時間帯的にちょうど良かったです。 さらに西へ進んで下関方面へ向かう仙崎出発後は絶景ポイントで停車してくれるというサービスも。前回行った京都丹後鉄道でもこうしたサービスがありましたね。ありがたいです。 途中の人丸駅と阿川駅では数分間停車するので、停まっている列車の写真を撮ったり、単に車外に出て気分転換したりもできます。ずっと乗りっぱなしにはならないので飽きませんね。 難読駅として有名(?)な特牛駅にも停まります。「とくぎゅう」でも牛丼特盛りでもなく「こっとい」です。 そして再び日本海が間近に!とりあえずめちゃくちゃ綺麗です。一度乗りに来て実際に味わっていただきたい。ただ徐々に西陽がモロに差し込んでくるようになるので眩しいです。暑さと眩しさ対策は必要かもしれません。 小串辺りから再び日本海を離れた後はもう見えなくなり、ついに観光列車の旅も終わりに近づいていきました。下関の手前では、○○のはなしのテーマソングの紹介がありました。ここで初めてその存在を知りました。 列車自体は下関でスイッチバックし、新幹線との乗換駅でもある新下関まで行きます。私はこの先も移動するので終点の新下関まで乗り通しましたが、下関~新下関の消化試合感が半端なかったです。それにしても大満足の観光列車でした。 3回目の小野田線と宇部新川の裏焼け余韻に浸りつつ山陽本線で小野田へ。ここから小野田線に乗って宇部新川へ向かいます。廃止されるかもしれないから乗っておかないと、と思いながら初めて乗りに行った時には、まさかあと2回も乗りに来ることになろうとは思ってもいませんでした。そしてまた今後も来るかもしれない。 個人的に嬉しかったのが、3回目にしてようやく妻崎~居能の区間にある、厚東川を渡る橋の上からの眺めを撮れたことです。河口の方を広く見渡せるポイントで、良いなと思っていました。 宇部新川の駅構内には、東京五輪に出場する山口県出身選手の試合日程表が貼ってありました。卓球の石川選手、柔道の大野選手もそうなんですね。 前日に引き続き空が美しい紫色に染まっていきます。夕刻の宇部新川の駅前です。近くの居酒屋で晩ご飯にしてこの日はおしまいにしました。 前半2日間が終わり、次は3日目の山口線で津和野方面へ行く話からスタートします。そして再び日本海側に出て松江方面へ!まだまだ良い景色が待っていますよ。 PR
|
Advertisement
カレンダー
2009年4月8日開設。 2021年2月7日リニューアルオープン。
カテゴリー
リンク
►大ちゃんのブログ◄
►how to reach the sky...◄ ►hiro's lifeolog◄ ►混沌渦巻く世界◄ ►命辛々な崖ッpochiメモリー◄ ►バQムの部屋◄ ►猫山の本棚◄ ►猫山のLast.fm◄
プロフィール
HN:
猫山
性別:
男性
職業:
労人
趣味:
鉄道、旅行、音楽、Simutrans、etc.
Latest Articles
(02/26)
(01/29)
(12/01)
(11/01)
(10/01)
Latest Comments
ブログ内検索
|