Welcome to my blog!!
10年ぐらいほったらかしでしたが、2021年2月にまさかのリニューアルオープン。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 房総半島をメインに、千葉県内の鉄道にいろいろ乗ってみました。 3月に神奈川県内の鉄道を乗りつぶしに行ったのが記憶に新しいところで、今回はそれの千葉バージョンです。 千葉県内を巡るのなら「サンキュー❤ちばフリーパス」が圧倒的にお得なのですが、私の行った時期には発売していなかったのが残念でした。皆さんは時期を見計らって行かれると良いかと思います…。 何に乗って、どこへ行ったか● 主なJR路線:山手線、総武線、京葉線、内房線、外房線、久留里線、東金線、武蔵野線、常磐線、成田線、東海道新幹線 ◆Day 1◆ 夢の国から小湊鐵道のトロッコへ夜行バスは朝5時過ぎに東京駅に到着。時間が有り余っているため山手線をほぼ一周してからスタートしました。相変わらず早朝から人が多いです。 まあでも乗るだけでちょっとワクワク、夢の国気分を少し味わえますね! トロッコ車両はこんな感じ。天井はガラス張り、窓はもちろん通気性抜群で里山を目いっぱい楽しめます。 列車はゆっくり進んでいきました。レールの継ぎ目のガタンゴトン…の音が一定のリズムで心地良かったです。田園風景が広がり、どこか時間の流れもゆったりしていました。前回紹介した鐘を鳴らすタイプの踏切も健在。 上総牛久で対向列車と行き違う時、ホームで地元商店街の売り子さんたちがコロッケやら饅頭やらを売り歩きに来ていました。小腹も減ったし即買い。つまみながら先へ進みます。 通過する駅であっても自動放送で逐一案内があり、分かりやすくて良かったです。しばらく走って列車は養老渓谷に到着。ここがトロッコの終点です。 いすみ鉄道に乗り継いでバスから久留里線へ養老渓谷から先へ進みます。次の駅が上総中野で、小湊鐵道線の終点です。ホームで待っていると、かつてJR男鹿線で活躍していたキハ40が来ました! さて上総中野でいすみ鉄道に乗り換え…を待っていたのですが、列車が遅延しているようでなかなか来ず。これ、終点の大原で外房線の乗り継ぎに間に合わんのでは? 待てど暮らせど来ないのでコーラを一本飲み干し、駅の写真を適当に撮っていました。そして約65分遅れでやっと列車が到着!車体がめっちゃ黄色い。これは沿線で有名な菜の花の黄色ですね! いすみ鉄道の方が小湊鐵道よりも速く走っていたイメージ。こちらも里山の中を駆け抜けていきます。思っていたよりも速く大原に到着しました。でも予定していた外房線の列車には乗れず…。 でも!今回も直前に旅程を変更していて、大原から外房線で安房鴨川へ行くことは決めていたものの、その後「6時間滞在」という超適当な旅程にしていたのでした。それがクッションとなって功を奏しています。 無事バス停には到着しましたが、周辺はこれまた自然豊かな里山。果たして近くに駅があるのか…? 10分ほど歩いて久留里線の上総亀山駅に到着。良かった。終点の車止めの先から列車の写真を撮ることができました。 この列車は途中の久留里まで運転。久留里で木更津行きに乗り換えました。ゆったり走っていてつい眠気が…。木更津に到着する頃にはもう日が暮れてきていました。 ナンバープレートの地名にも採用されている袖ヶ浦まで出て初日は終わり。結局雨は降らず、助かりました。 ◆Day 2◆ 内房線に乗って鴨川市内を歩く朝から前日に引き続いて曇り。このまま降らずに過ぎてほしいところです。 房総半島の南側を回って太平洋側に出ます。乗っているうちに徐々に青空が見えてきたので、これはチャンスと鴨川観光をすることにしました。 江見駅は駅舎と郵便局が一体となった珍しい構造!日曜日ということで郵便局はお休みでした。ちなみに写真は後で一旦折り返して撮ったものです。 列車は終点の安房鴨川に到着。ここから先は外房線となります。もう充分に晴れていましたが、午前中は天気が悪かったためかレンタサイクルの「かもチャリ」は残念ながら貸出中止に。まあせっかく天気も良いし海岸を歩いてみましょう。 お昼には駅近くのお店「風神」で「海鮮吹寄丼」をいただきました。漬けの海鮮が美味しい! さてここから銚子へ、と意気込んで外房線に乗り込むと、交換列車が遅れたためこちらも遅延。一筋縄ではいきません。…もしやこれ、上総一ノ宮での連絡がなくなるパターンか? 旅程を変更して我孫子市内を歩く嫌な予感はよく当たってすぐに大雨になってしまいました。そして案の定、上総一ノ宮で列車は待っていませんでした。初日に続いてまたしても旅程を崩す羽目に。とりあえず北へは向かいましょう。 大網駅まで外房線に乗り、東金線へ乗り換えます。大網駅の両線のホームは離れているんですね。ホームの位置関係だけで言えば徳島の池谷駅みたいな構造で面白かったです。 成東から総武本線で千葉方面へ、西船橋から武蔵野線で新松戸を経由し常磐線で我孫子方面へ。この日は我孫子でお宿を取っており、旅程も崩れたので早めに向かうことにしました。 見事な夕焼けに出会えました!徐々に暗さが増してきて、水面にもグラデーションが映っているのが美しかったです。暮れゆくのをダラダラ眺めているだけでもリフレッシュになりますね。 さてお腹が減ってきてどうしようかと歩いていたところ、目に入ったのが「コ・ビアン」。我孫子(あびこ)駅前でこの名前、あまりにも気になったのですかさず入店。外観からして美味しそうな洋食レストランです!これは期待が高まります。 メインディッシュにはハンバーグとフライドチキンの盛り合わせを、そしてポタージュスープとバケットのセットをいただきました。これが期待通りの美味しさでした! これまた美味しい!他にもいろいろなメニューがあり、もし我孫子駅近辺に住んでいたらぜひ定期的に来たくなるお店でした。 今回は予定外の所でいろいろと良いものに出会えました。旅程にガチガチに縛られないのもまた楽しいですね。 ◆Day 3◆ 芝山鉄道とユーカリが丘線最終日はちょっと寝坊してしまいました。外はよく晴れています!成田線の我孫子支線で成田方面へ向かいました。対向の上野行き列車は朝ラッシュ。今回の旅行の最終日は平日です。 ちなみに京成電鉄の終点である東成田駅には、旧成田空港駅時代のホームがひっそりと残されています。駅名標や広告が当時のままなのが良いですね。 続いて京成本線でユーカリが丘駅まで乗って山万ユーカリが丘線へ!ここは駅名が独特、というか超シンプルで、「公園駅」「中学校駅」などが存在。その中で「井野駅」だけ普通の駅名なのも面白いです。 路線には途中でループがあり、ユーカリが丘駅発着ごとに車両の向きが入れ替わる構造になっています。ループ内は一方通行のため、逆向きの駅に用がある場合はちょっと大変かも? 成田空港にアクセスする2路線を乗りつぶす京成本線に戻って、京成高砂から成田空港線で再び空港方面を目指します。なるべく一筆書きで効率よく行こうと考えた結果、朝に居たあたりまで戻ることになりました。 成田空港線は直線とトンネル多めで快走。アクセス特急は新型の3100形で加減速がとてもスムーズ! 前面展望をしてみると、160km/h運転するスカイライナー用の6灯式信号を発見しました。今回乗っているアクセス特急ではそこまでの高速運転はしませんが、一度その速さを体感してみたいです! 成田湯川からは単線で、上の写真は既にその先のJRと並走する区間に入っています。軌道も架線も異なっているので並走していると不思議な感じ。途中信号場で行き違い可能になっていました。地下トンネルに入って成田空港に到着。 さて成田空港からどうするかというと、JRの成田エクスプレスに乗ります!千葉に停車するようになり今回の乗りつぶしにも最適なダイヤになっていました。一回乗ってみたかったんですよね! やはり田園!その昔、千葉はもっと都会の塊みたいな所だと勝手に想像していた私にとって、今回の旅は新鮮でした。全国的にも本当の「都会」なんてわずかしかありませんよね。 千葉都市モノレールと京成・新京成今回は千葉都市モノレールの乗りつぶしもします。湘南モノレールに乗った時以来の懸垂式です。まだまだ見慣れも乗り慣れもしていません。 乗務員室の床がガラス張りになっているところがあり、下の道路が丸見えで面白いです。高所恐怖症の人は見ない方が良いかも? 平日の昼間、モノレールの乗客は多め。全線乗り通すにはそこそこの時間がかかりました。単純折り返しとなってしまうのが惜しいところです。 千葉から京成に戻って千原線に入っていきます。なんと、元々は小湊鐡道が免許を申請していた路線だそうです!現在の小湊鐵道線とつながっていたらどんな感じのネットワークになっていたんでしょうか? ここも折り返して、千葉中央を越えて京成津田沼からは新京成へ。乗り継ぎ時間が短く、特に写真も撮ることなくしれっと終わってしまいました。印象にもあまり残っていません…。 流鉄に乗ってから東京の下町へ新京成の終点である松戸からJRで馬橋まで乗って、流鉄に乗り換えました。「都心に一番近いローカル線」と言われるそうですが、構内の様子からして早速ちょっと昭和感!まさにその雰囲気がありますね。 やって来た車両は「あかぎ」号。前面の形状からするとどうやら西武のお古でしょうか?近江鉄道にも同じ車両がいたかと思います。 流鉄はわずか6km足らずの短い路線。列車はゆったりと走っていきました。終点の流山駅にはキャラクター「りゅうのしん」のポスターが。どことなく津軽鉄道のつてっちーに似ているような…? しばしワープして次は京成金町線。わずか3駅だけの短い路線ですが、通勤利用は多いようです。そろそろ帰宅時間帯に被りかけてきたこともあってか車内は混雑してきました。 〆はスカイツリーを背景に、曳舟から東武亀戸線。この辺は駅も路線も入り組んでいて全然覚えられません…。 亀戸からJRに戻って、東京から新幹線で帰ってきました。早めに切り上げておかないと帰宅ラッシュに巻き込まれてしまいますね! そんなこんなで、最後の方はかなり急ぎ足となってしまいましたが、これで今回の千葉県ぐるぐる乗り鉄はおしまいです。JR以外の私鉄にもいろいろと乗ることができたのが面白かったですね。少し知識が増えたかと思います。関東の乗り鉄はまたぼちぼち進めていきましょう。 PR
|
Advertisement
カレンダー
2009年4月8日開設。 2021年2月7日リニューアルオープン。
カテゴリー
リンク
►大ちゃんのブログ◄
►how to reach the sky...◄ ►hiro's lifeolog◄ ►混沌渦巻く世界◄ ►命辛々な崖ッpochiメモリー◄ ►バQムの部屋◄ ►猫山の本棚◄ ►猫山のLast.fm◄
プロフィール
HN:
猫山
性別:
男性
職業:
労人
趣味:
鉄道、旅行、音楽、Simutrans、etc.
Latest Articles
(02/26)
(01/29)
(12/01)
(11/01)
(10/01)
Latest Comments
ブログ内検索
|