Welcome to my blog!!
10年ぐらいほったらかしでしたが、2021年2月にまさかのリニューアルオープン。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 真冬の豪雪地帯の大雪と美味しいものを堪能するぞと。 何に乗って、どこへ行ったか● 主なJR路線:北陸本線、北陸新幹線、信越本線、篠ノ井線、中央本線、東海道本線 ◆Day 1◆ サンダーバードと北陸新幹線で富山県へよく晴れている京都駅からサンダーバードに乗ってスタート。乗った9号はいわゆる「速達型」で、京都を出ると福井と終点金沢にしか停まりません。 湖西線を経由するため、進行方向右側だと琵琶湖を眺めることができます。湖面がギラギラ輝いていました。まだまだ晴れています。この調子なら全然問題なく行けるのでは~? …が、敦賀の先の今庄トンネルを出てから景色は激変。急激に積雪が増え、激しく雪を巻き上げて&吹雪で窓の外がよく分からない状態になりました。太陽の光は全くありません。これには驚きました。 福井を出発してからは雪のため徐行気味になって、窓の外には雪かきをする人々の姿が見られました。お疲れ様です。石川県内に入って雪は小康状態になり、サンダーバードもスピードアップ。 ちなみにこちらは福井方面へ伸びる線路の様子です。敦賀までの延伸開業ももうすぐですね。 車掌さんの英語放送がとても流暢でした。もしかして内容もアレンジされていた?のかは分かりませんが、ここまで聞きやすいのはなかなか珍しいなと思いました。 新高岡からバスで氷見を目指すも…新高岡に到着し、いざ氷見へ…!あれ、「わくライナー」運休とな…? あ、ちなみに「べるもんた」(と氷見線と城端線)は早々に運休が決まっており今回は既に諦めています。またの機会にぜひ乗車したいと思います。 積もった雪の中をズボズボ歩いて、足回りが雪まみれになりながらもバスに乗り込みました。正直言って、悪路のためバスの乗り心地は最悪でしたが、それでも運行していることに感謝です。 轍になる部分以外には雪が積もり続け、おそらくバスの床下が積もった雪に擦れるのでしょう、進みながらバスが揺れまくります。これはもう壊れるか横転するのでは?とも思える空間でした。そこらの遊園地のアトラクションより断然怖い。だいぶ肝を冷やしました。 この横断歩道あたりから状況がさらに怪しくなってきます。バスが進まず、前を見てみると車の長い長い列が!これ、もしかしなくても「立ち往生」…ってやつですかねえ…? なお雪は標識の高さにまで積もっています。 雪に埋もれた街を歩く結局16時を過ぎても状況は変わらず。立ち往生したバスから降ろしてもらい歩いて引き返すことにしました。高岡駅付近までは約4km、もちろん自力で歩くのみです。まさかこんなことになるとは…。やむなくお宿も変更。 屋根に大量の雪が積もっていたり、標識のすぐ下にまで雪が迫っていたりという風景は人生で初めて見ました。「雪に閉ざされる」とはまさにこうした状況なのでしょうか。 道中にあった神社は雪を被って何やら神秘的な雰囲気に。当時は身の危険も若干感じていたので、さすがに参拝するほどの余裕はありませんでした。今思えばちょっと入ってみても良かったかな、とも。 それにしてもよく滑りました。滑らないように注意して歩くのですが、少し気が逸れるとすぐに転びます。1分に1回は転んでいたのでは、と思うレベルでしたが幸い最後まで怪我はなく進むことができました。先の神社の神様が見守ってくださっていたのでしょう。 歩道にも雪がどっさり。こんな豪雪の中でも歩いていた先人たちのおかげで一応歩ける部分はあるのですが、幅が一人分あるかどうかで、両脇は雪の壁です。足元は踏み固められた部分とそうでない部分の区別がつかず、途中で何度もつまずいたり雪の壁にダイブしたりしていました。 車道の中央を走る路面電車、万葉線の電停の様子は…。 当然ながら終日運休でした。 歩いて戻ってきた高岡駅周辺の様子コインパーキングの様子です。なぜか満車の表示になっていることが分かります。雪の重みで誤検知してしまっているのでしょうか。精算機上の屋根に積もった雪で積雪量が一目瞭然です。 融雪装置がフルパワー稼働してくれているのは良いのですが、おかげで低いところにある道路には巨大な水溜りが発生していました。車で進むなら問題ありませんが、歩行者には厳しい。いやそもそも出歩くのがおかしいのか。 高岡駅の方を向いてみるとこんな感じ。ここの車道中央にも路面電車が走りますが、もちろん雪で埋まっています。 こうして雑然とした電線に雪が積もっているの、「風景としては」雰囲気があって良いですよね。ただし実際に見て歩いていると少し怖かったです。 高岡駅地下街の飲食店は軒並み休業で、コンビニのおにぎりやパンも品薄の状況でした。仕方なくカップラーメンを啜るほかありません。氷見寒ブリ、食べたかった…。 ◆Day 2◆ 雪を被った高岡大仏を拝む高岡での連泊も検討しましたが、北陸新幹線が動いているうちに帰った方が良いだろうと、長野から名古屋経由で下りてくることにしました。東京まで出てしまうと北陸新幹線+東海道新幹線で交通費が跳ね上がるんですよね。 歩いていると突然、目の前に高岡大仏が現れました。東大寺のように大きな御堂があるわけでもなく普通の街中にあるんですね。脇腹のあたりまである雪の壁に挟まれながらも前まで歩いて行くことができました。 続いて近くのアーケードに入ってみました。周りを見ながら歩いていると、地域活性化のために商店街に設置されていたイルミネーションがあっけなく見るも無残な姿になっていました。ああ…。 一応ネットで検索をかけてみたら在りし日の姿を確認できました。果たしてこの後どうなったのでしょうか。 雪は止みましたが、JR在来線もあいの風とやま鉄道も運休。もちろん改札も開いていない高岡駅コンコースは静かでした。 …と思っていたら、線路を見渡せる窓の辺りに人だかりが。撮り鉄の人々が何やらカメラを構えています。 ちなみにこの3両のキハ40、行先表示が左から「氷見」「高岡」「城端」になっていました!偶然だと思いますがちょっと嬉しいですね。 新高岡駅まで歩く道中に瑞龍寺を参拝大通りをずっと歩くのもあんまり面白くないので、人々の生活を間近に感じ取れるように住宅街の道路を歩いてみました。なるべく除雪作業の邪魔にはならないよう気を付けたつもりです…。 写真を撮っている最中に、電柱の変圧器から突然雪が落ちてきてびっくり。屋根上からの落雪にも注意しないといけませんね。 城端線の踏切から線路を眺めて写真を一枚。雪に埋もれていて、運転再開はしばらく難しそうだと一目で分かります。ラッセル車の奮闘に期待です。 前日とはうって変わって青空が広がってきました。ちょうど辿り着いたのが国宝の瑞龍寺です。雪で道が埋まっているためどこから入ればいいのか不明でしたが、歩いていると受付が見えてきました。 高岡駅と新高岡駅の間には住宅地が続いていて、雪も止んだからか住民の方々は徐々に活動を開始しているような様子でした。 北陸新幹線と在来線で帰路へ瑞龍寺から30分ほど歩いて新高岡駅に到着。雪の中を歩くのは疲れますね。北陸新幹線は無事動いているようで、待合室には同じく出発を待つ人たちがたくさんいました。豪雪という異様な状況下であってもやっぱり人が居ると安心します。 真冬には珍しく(?)車窓から立山連峰をそこそこ望むことができました。上の方の雲がなければ完璧でしたが、中腹あたりまでははっきり見えたので良かったです。 途中の糸魚川では停車中に車両除雪作業を行っており、作業に伴って湯気が上っているのを見ることができました。車内では、その湯気が車両異状ではない旨の説明がありました。確かに知らなかったらビビりそう。 飯山駅から先のトンネルを出て長野市内に入ると雪はほとんど見られませんでした。山を隔てているとはいえ、ここまで違いがあると先の豪雪がまるで嘘のようです。まあ前日もそうでしたが…。 長野でもう一泊して善光寺や松本城を巡るのもアリかなとも思いましたが、大雪で想像以上に体力と気力を奪われていたので直帰することにしました。 明科まで出ると積雪は一切なく、地域による差に改めてびっくり。もちろん松本でも雪はありません。雪どころか快晴です。 中央本線の西側は何回か乗っていますが、夕方に乗るというのと、塩尻から中津川行きに乗るのがどちらも初めてでした。 PR
|
Advertisement
カレンダー
2009年4月8日開設。 2021年2月7日リニューアルオープン。
カテゴリー
リンク
►大ちゃんのブログ◄
►how to reach the sky...◄ ►hiro's lifeolog◄ ►混沌渦巻く世界◄ ►命辛々な崖ッpochiメモリー◄ ►バQムの部屋◄ ►猫山の本棚◄ ►猫山のLast.fm◄
プロフィール
HN:
猫山
性別:
男性
職業:
労人
趣味:
鉄道、旅行、音楽、Simutrans、etc.
Latest Articles
(02/26)
(01/29)
(12/01)
(11/01)
(10/01)
Latest Comments
ブログ内検索
|