忍者ブログ
Welcome to my blog!! 10年ぐらいほったらかしでしたが、2021年2月にまさかのリニューアルオープン。
[1135] [1134] [1133] [1132] [1131] [1130] [1129] [1128] [1127] [1126] [1125]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一泊二日で富山県内をメインにめぐってみました。


今回のメインは富山県!高岡は同年1月の大雪に直撃してしまったのでそのリベンジ、そして黒部峡谷はトロッコ列車に乗りたいということで、今回の旅程を組んでみました。それでは早速スタートしましょう…


何に乗って、どこへ行ったか

● 主なJR路線: 北陸本線、東海道本線
● 主な私鉄路線:あいの風とやま鉄道、万葉線、富山地方鉄道、黒部峡谷鉄道、北陸鉄道
● 主に行った場所:高岡大仏、黒部峡谷、宇奈月温泉、埋没林博物館、海の駅蜃気楼
● バランス:[観光] ・・・★・[鉄道]


◆Day 1◆ 万葉線のドラえもんトラムに乗る

今回も時間の節約ということで夜行バスでスタートしました。夜明けの近い富山駅前には6時頃に到着。人が少なく、雰囲気もどことなく幻想的です。

あいの風とやま鉄道で高岡に向かいます。停まっていたのは国鉄時代からの413系でした。あいの風とやま鉄道に移管されてから乗るのは初、というかまだまだ現役で走っているということを知りませんでした。

「とやま絵巻」のラッピング車両で、車内の座席にも富山にまつわる絵柄が散りばめられています。ただし、盛大なラッピングのため車窓からの眺めは全く良くないです。ちょっと寂しい…。

そして始まった念願の高岡リベンジ!前回とは全く異なる、雪のない景色になぜか感動しました。まずは路面電車の万葉線に乗ってみましょう。

車両はかなり年季が入っていますがラッピングは真っ赤なコカ・コーラと、なかなかギャップの激しい車両です。土曜早朝ということもあってか乗客は私だけ。

初めは道路上を走り途中から専用軌道に入ります。ガタガタの線路が旅情をかき立ててくれますね。思いのほか周りには立派な工場が並んでいました。50分ほどで終点の越ノ潟に到着です。

さて終点の越ノ潟からは渡船に乗って対岸に渡ってみます!その昔、線路は越ノ潟から先へも線路が延びていたそうですが、富山新港が開削されて分断されてしまったとのこと。そこでこの渡船が代替の交通手段として就航したようです。

で、今や巨大な新湊大橋も富山新港両岸の往来を支えています。どうですかこの造形美!

渡船で対岸まで往復してみました。朝は15分間隔と、そこそこの頻度で運行されていましたが残念ながら乗客は私一人だけでした。

越ノ潟に戻って来てしばらく待っていると真っ青の車両が登場。かの有名なネコ型ロボットがモチーフの「ドラえもんトラム」です!

なぜこんな所でドラえもんかというと、作者の藤子・F・不二雄先生が高岡出身なんですよね。ちなみに高岡の隣の氷見は藤子不二雄A先生の出身地だそうです。富山県すごいな。

ドラえもんトラムの車内にはのび太をはじめとする登場人物の他に、ひみつ道具も貼られています。見た目も中身も楽しい列車です。

早速乗車して、終点の高岡駅までそのまま戻る…いや戻らずに途中の坂下町電停で下車しました。ちょっとやってみたかったことがあったんです。


ビフォーアフター in 高岡

この10ヶ月前に高岡に来た時にはえげつない大雪で、バスが途中で立ち往生してしまい氷見に行く予定がおじゃんになったのでした。当時は写真を撮るより仕方なかったので、記録という意味も込めていろいろと撮っていたのを思い出します。

どこもかしこも雪まみれ。

今回はこれらの写真を撮った場所を再び巡り、本来どんな風景なのかを見に行ってみたかったのでした。その結果がこちら!

まあなんと普通!

改めて比べて見ると、当時の雪の量の多さがよく分かります。大仏様は雪の重みでちょっと首が曲がっていたのか?と何となく錯覚してしまいます。


それとめっちゃどうでも良いのですが、坂下町電停の後ろの建物が変わっていますね。駐車場の駐車料金が値下がりしているのも気になります。たった10ヶ月で街の様子も少しずつ変わっていくんですね(しみじみ)。


黒部峡谷鉄道のトロッコ列車に乗る

この日のスタート地点である富山駅まで戻ってきて次の行程へ。ここからは富山地方鉄道に乗車します。

全線乗りつぶしはまた今度に譲ることにしていたので、今回は本線のみ乗車しました。ローカル私鉄あるあるですがめちゃくちゃ揺れます。モケットがツルツルなこともあってお尻がよく動きます。

車窓からは見えるのは立山連峰。既に雪を被っていて良い感じですね。

新黒部駅は北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅との乗換駅で、新幹線からの乗り換えと思われる方々がたくさん乗ってきました。

終点の宇奈月温泉駅に到着すると、近くの山々の紅葉がお出迎え。観光客も大勢いました。私もその一人ですが…。

ここからは念願の黒部峡谷鉄道へ。これは楽しみ!せっかくなのでトロッコ車両に乗ります。通常の客車タイプの車両が連結されている列車もありますが、私の乗ったのはオールトロッコタイプの列車でした。

オールトロッコで、かつ富山地方鉄道の列車が到着しない時間帯に出発するためか車内は空いていました。

トロッコから見えるのはザ・渓谷の風景!正直なところ、紅葉は終わりかけだったのですが、この雄大な景色は紅葉がなくても充分楽しめます。ただしトロッコなので風をまともに受けて寒いです。

それにしてもこんな場所によく鉄路を通しましたね…。

終点の欅平では少しだけ散策する時間がありました。標高の高い渓谷ということで日暮れも早めです。今度来るならもうちょっと周辺を歩いてみたいなと思いつつ、次のトロッコで折り返します。帰りもトロッコ。


京阪電車旧3000系と再会

それにしても寒い。トロッコで身体が冷え切ってしまったので、宇奈月温泉駅近くの日帰り湯「湯めどころ宇奈月」へ駆け込みました。暮れかかる頃の暖色系の柔らかい灯りに安心感を覚えます。

じっくり温もって無事復活。そして帰りの電車で出会ったのが…

京阪電車の旧3000系です!車体塗装は上の写真のようになっていて、外観の印象は変わってしまっているのですが、車内を見ると往時の京阪特急を思い出します。私の乗っていた頃には最後の1編成しか残っていませんでした。通学でたまに当たると、レア感があって嬉しかったのを覚えています。

旧3000系と言えば(?)ドア付近にある個別仕様の補助いす。今となっては使用不能になっているものの、その懐かしさにしんみり。化粧板や肘掛けの側面のモケットも京阪時代のままです。

富山地方鉄道では「ダブルデッカーエキスプレス」として、ダブルデッカー車両が連結された列車も走っています。ダブルデッカーにもよく乗っていたので、また乗りに来てみたいですね。

ケチな話ですが、宇奈月温泉で泊まるとわりと高いのでこの日は魚津に宿を取っていました。新魚津駅で下車してこの日はおしまいです。


◆Day 2◆ 埋没林博物館で根っこ観察

日頃の疲れが溜まっていたからか朝は爆睡でした。予定より少し遅めの出発です。駅から30分弱歩いて海沿いの方へ。

まずは埋没林博物館へ行ってみました。こういうマニアック(?)な博物館にはよく惹かれます。

「埋没林」はその名の通り、森林が水中などに埋まったもの。ここ魚津では海中に埋没したものが残されています。特別天然記念物です。

実際に展示を見てみると…海水の入った水槽に木々の根が鎮座しています。なんかすごい空間。神秘的とは少し違うのですが、不思議な感じがします。興味のある方はぜひ一度行って体感してみてください!

上階には粘菌の展示もあり、これも面白かったです。粘菌もマニアックですね。

それと、1階にあったミニ蜃気楼再現セットが分かりやすかったです。左が本物の蜃気楼の写真で、右は普通の写真。右の写真に写る海面付近に温風が流れていて、それによって蜃気楼のように見えるか?というもの。蜃気楼のメカニズムを実感することができます。確かに蜃気楼っぽい。

それでは実際に海を見に行ってみましょう。


海の駅「蜃気楼」から蜃気楼が見え…?

埋没林博物館の横には海の駅「蜃気楼」があり、海産物がたくさん売られています。私は地魚寿司(2人前)をゲット!もちろん一人で食べます。

こんなポスターも見かけました。「海と山しかないです」という潔さが良いですね。

富山湾を眺めながら旨い寿司を食べて満足です。


海辺に出たからには蜃気楼も探してみようということで目を凝らします。が、さすがに肉眼では全く分からないので写真を撮ってみることに。

どうでしょう、ちょっとだけ下位蜃気楼になっていませんかね?気のせい?蜃気楼には上位蜃気楼と下位蜃気楼が主にあって、下位蜃気楼は比較的いつでも見られるそうです。

魚津を満喫したところで、あいの風とやま鉄道に乗って西の方に戻ります。新富山口駅なるものが建設中でした。記事執筆時点では開業しています。


北陸鉄道を乗りつぶす

北陸地方でまた乗れていない路線に北陸鉄道がありました。今回の旅行の〆として、フリーきっぷを買って乗りつぶしに出かけます。

浅野川線の北鉄金沢駅は意外にも地下でした。コンコースが広い。

川沿いを走っているものの、川は車窓からは特には見えません。駅間距離は短かったです。

北陸鉄道で最近話題になっている?のが、写真の8000系電車です。老朽化が激しく今後置き換えが進んでいくとのことで、走っている姿を見られるのもあと少しかもしれません。見ておきたい方は今のうちに。

浅野川線を往復してからJRで西金沢まで行き、そこから乗り換えで石川線へ。鶴来(つるぎ)行きは山の手に進んでいきました。

終点の鶴来で遅めの昼食。お好み焼き屋「若竹」にて「わかたけセット」をいただきました。お好み焼き+焼きそば+ご飯に、さらにミニラーメンまで付いてくる嬉しいボリュームセット!美味しかったです。

食べ終わってから、石川線のもう一端である野町にも行ってみました。昭和感の漂う駅前ロータリーです。

浅野川線・石川線と全線乗りつぶしが完了し、今回の旅も終わりに近づいてきました。西金沢から再びJRに乗り、松任(まっとう)で下車してみます。

夕焼けが綺麗ながら小雨もパラついている謎の天気です。線路が夕陽に照らされて「映え」そうな感じになっていました。まさに夕映え

松任で下車したのには理由があり、単純にここから特急に乗ってみたかったからです。北陸新幹線が延伸開業すると特急が走らなくなってしまう区間ということで、今のうちにいろんなパターンで乗っておこうという算段。

ここでもケチを発揮し、特急に乗るのは芦原温泉までで、ここから気合いの鈍行帰宅でした。かなりの時間をかけながらも無事に帰宅して今回の旅行はおしまいです。


今回は雪のない高岡と紅葉終わりかけの黒部峡谷を楽しみました。北陸地方乗りつぶしもだいぶ進捗があり、魚津観光もできて面白かったです。北陸も見所がいろいろあってなかなか飽きませんね。

次は、名鉄と名古屋の地下鉄に乗りまくった話を書きます。




拍手[0回]

PR


コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
Advertisement
カレンダー
03 2024/04 05
Su M Tu W Th F Sa
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

2009年4月8日開設。
2021年2月7日リニューアルオープン。
カウンター





当サイトの文章や画像の
無断転載は禁止です。

プロフィール
HN:
猫山
性別:
男性
職業:
労人
趣味:
鉄道、旅行、音楽、Simutrans、etc.
Latest Comments
[07/12 ギルシム]
[02/19 たくのなな]
[01/31 たくのなな]
[06/25 管理人]
[06/23 京阪電車宇治線]
ブログ内検索
RSS