Welcome to my blog!!
10年ぐらいほったらかしでしたが、2021年2月にまさかのリニューアルオープン。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 数年後には見られなくなってしまう景色を記録しておこうと。 何に乗って、どこへ行ったか● 主なJR路線:湖西線、北陸本線、越美北線 ◆Day 1◆ 気比の松原と氣比神宮とソースかつ丼いつも通過するだけの敦賀、一度観光してみたいなと思ってまずは敦賀まで移動しました。琵琶湖線経由だと面白くないので湖西線経由で行くことに。湖西線経由の新快速には乗ったことがありますが、敦賀まで乗り通したのは初めてで新鮮でした。 福井鉄道とえちぜん鉄道に乗って三国方面へ敦賀から武生まで乗り、福井鉄道に乗り換えます。JR武生駅から福井鉄道の越前武生駅までは徒歩でも10分見ておけば移動できます。 三国の海岸線と東尋坊を歩く終点の三国港に到着。まずは駅前の海岸から一枚。夏の雲と青い海が美しいです。 ◆Day 2◆ 途中下車しながら乗る北陸本線この日は特急が北陸本線を走っている姿と、JR駅名標の記録をメインに行いました。特急については経営分離後にどうするのかまだ議論が続いている?ようですが、今のうちに撮っておくことに越したことはありません。まあ、十中八九走らなくなるんでしょう。 越美北線で九頭竜湖方面へ次は越美北線に乗車します。越前大野から先、九頭竜湖までの区間は本数がかなり少ないため、狙って乗りに行かないと待ちぼうけを食らうことになります。2021年秋のダイヤ変更で越前大野~九頭竜湖間の全便が運休になるのでは…という話もあり、今後が心配です。 試運転列車と北陸本線の特急30分ぐらい待って武生行きに乗車。敦賀まで戻るには次の列車を待たないといけないため、せっかくなので鯖江で途中下車してみました。 PR
未踏の地である徳島県と高知県に行ってみたかったので。 何に乗って、どこへ行ったか● 主なJR路線:鳴門線、高徳線、牟岐線、土讃線 ◆Day 1◆ 淡路島経由で鳴門に入って渦潮を見る大阪から高速バスに乗ってスタートです。お盆の真っ最中で乗客も少なく、空いている席どこでも座っていいですよ~というアナウンスも。私は前方の景色を見たかったので、最前列を予約して押さえておきました。 鳴門線から牟岐線まで徳島県を縦断するJR鳴門線に乗車。かの有名な「第九」のアジア初演がかつてあったそうで、写真右側の看板に書かれていますね。「なると金時のまち」とも。さっきの渦潮と鳴門金時しか知らんかった。 阿佐海岸鉄道と海岸線を行くバスに揺られるDMVとは何ぞや?という話ですが、「デュアル・モード・ビークル」のことです。ざっくり言うと「線路も道路も走れるよ!」みたいな感じ。保線用の車両でも確かそんなやつがありましたね。 とさでんで高知市内へ奈半利から土佐くろしお鉄道に乗車して後免方面へ。駅前にはやなせたかし先生作のキャラクターの像が建っていました。名前は「なは りこ」ちゃん、もちろん由来は「奈半利」でしょう。 ◆Day 2◆ ダイヤモンドクロッシングと高知城朝はあまり時間がなく、見ておきたかった「ダイヤモンドクロッシング」と高知城を足早に見て回りました。 土佐くろしお鉄道から太平洋を間近に見るホームに入って土佐くろしお鉄道の車両に乗り込みます。今回乗ったのは「しんたろう」号で、オープンデッキ付き車両となっています! 炎天下の室戸岬サイクリング室戸世界ジオパークではレンタサイクルの貸出があります。室戸岬へ行ってみたかったのですが、車で来ているわけではなくバスの本数も少ないので、ここは自転車だろうと。私の観光地での移動手段リストにレンタサイクルが追加された瞬間です。 海部の海の幸と夜の代行バス甲浦から阿佐海岸鉄道に乗ります。またしても天の川号がやって来ました。当然トンネル内では煌びやかです。 ◆Day 3◆ 大塚国際美術館と千鳥ヶ浜最終日は徳島からのスタートです。前回からのダラダラ癖が抜けないのか、相変わらず列車に乗り遅れそうになって必死に歩きました。 臨時列車運休と豪雨災害のダブルパンチでボロボロになったわけですが。 何に乗って、どこへ行ったか● 主なJR路線:加古川線、姫新線、伯備線、境線、山陽本線、鹿児島本線、福北ゆたか線、 ◆Day 1◆ 加古川線で大回りして加古川へDay 1 は列車に乗るのがメインです。大阪から米子まで、ローカル線経由で行くことにしました。本来なら前年の8月に行く予定でしたが、台風直撃でやむなく延期にした行程です。その分楽しみは倍増ですね! 姫新線で中国山地を横断する加古川に到着して、姫路まで新快速で移動しました。この区間だけ新快速に乗るのが新鮮でしたね。姫路からは姫新線(きしんせん)に乗り換えです。こちらも新しめの車両が入っていました。写真は途中の佐用(さよ)にて。 伯備線で新見から米子へ感動と言うよりは、知っている駅に辿り着いた時の安心感がありましたね。新見に到着です。 ◆Day 2◆ ゲゲゲの境線この日も早起きして境線の始発に乗りました。境線は米子と境港を結ぶ路線です。停まっていた列車はラッピング車両「鬼太郎列車」です! 山陽本線と700系ひかりレールスターで下関へ境港から米子に戻って、特急やくもで倉敷まで南下します。本来なら芸備線にも乗りに行く予定でしたが、こちらも直前の豪雨であえなく不通となってしまい行けなくなりました。近年は豪雨災害のニュースがあるたびに鉄道の動向にも注意を払うようになっています。 ◆Day 3◆ 門司港のレトロな雰囲気を味わう出発までに余裕をこいてダラダラしすぎました。危うく船に乗り遅れそうになり、港まで走っていく羽目に。わりとよくやってしまいます。余裕のある行動を目指したいところです。 唐津線と筑肥線で伊万里方面へ門司港から小倉まで出て特急に乗ります。「みんなの九州きっぷ」では6回まで指定席に乗れるので、黒崎までの短い区間でしたが心おきなく特急券を発券しました。 松浦鉄道で有田を経由して佐世保へ乗り換え待ちの間に伊万里駅周辺の散策に出掛けました。駅前の交差点の角には巨大な陶器のオブジェが。さすがは伊万里焼のふるさとです。この通り沿いに他にも様々な作品が置いてありました。 ◆Day 4◆ 夕立で大雨の小倉早速「夕立」かよという気分になりますが、午前中は佐世保から小倉までの特急移動だけだったので正直あまり書くことがありません。博多で乗り継ぎする間にラーメン食べました。 小野田線の本山支線と500系新幹線小野田から小野田線に入りました。そして雀田を経由し、行ってみたかった長門本山へ。一日3往復しかない小野田線の本山支線です! ◆Day 5◆ 広電とアストラムラインで市内を移動出発までに余裕をこいてダラダラしすぎました。乗るつもりだった電車に…乗り遅れてしまって予定をずらす羽目に。まあ広電は本数が多いので、多少遅れても全然問題ないんですけどね。一日乗車券を携えて乗り込みます。 可部線に乗ってから広島市内を歩く大町で可部線に乗り換えます。可部から先が一度廃線になったものの、短いながら再び線路が敷設されたという珍しい路線。ちょっと気になっていました。 東海地方のJR以外の路線にいろいろ乗ってみようと思い立ちまして。 何に乗って、どこへ行ったか● 主なJR路線:東海道本線、中央本線、武豊線 ◆Day 1◆ 樽見鉄道と養老鉄道(北側)に乗る今回は第1弾と書きましたが、最終的に第5弾ぐらいまである予定です。でも完結するのは 赤坂支線と養老鉄道(南側)に乗る大垣に戻って来たら東海道本線の赤坂支線へ。養老鉄道とJRのホームは同一構内ではない ナローゲージの三岐鉄道北勢線今回ついに軌間(線路の幅)762mmの特殊狭軌線、いわゆるナローゲージの路線に初めて ◆Day 2◆ 名古屋臨海高速鉄道と東海交通事業タイトルだけで見ると何の路線か分かりませんね…。あおなみ線と城北線に乗りに 明知鉄道から日本大正村を歩くさて次は明知鉄道といきたいところ、少し時間があったので愛知環状鉄道に寄り道。 武豊線に乗るも近江鉄道は断念恵那から名古屋方面に乗り、金山で区間快速の武豊行きに乗り換えました。武豊線は近年 雪を見たい、ならば真冬に豪雪地帯へ行ってみようと。 何に乗って、どこへ行ったか● 主なJR路線:仙山線、左沢線、磐越西線、信越本線、飯山線、篠ノ井線、大糸線、 ◆Day 1◆ 夜行バスと東北新幹線で仙台へこの旅は夜行バスからスタートしています。私が言うところのDay 0からのスタートです。 仙山線と左沢線に乗っても雪はない仙台から仙山線快速に乗って山形方面へ向かいます。仙台と山形がこうして結ばれている 山形鉄道に乗っても雪はない赤湯駅に降り立つと、何やらラーメンの横断幕らしきものが。赤湯駅のある南陽市は 飯坂温泉でほっこりJR福島駅を出て少し歩き、飯坂電車と阿武隈急行の福島駅に移動しました。同じホームから ◆Day 2◆ 磐越西線で新潟方面へお宿の場所の都合で朝は七日町駅から出発です。6時半頃の列車に乗り込むために早起き。 飯山線に乗ったらちょっと雪満腹のまま信越本線と上越線で越後川口へ。雪はなく天気も良かったです。 湯田中温泉でほっこりさて長野駅に到着です。前回来た時はまだ「長野新幹線」時代で、妙高高原方面の信越本線が ◆Day 3◆ リゾートビューふるさとで安曇野を行く最終日の朝は観光列車のリゾートビューふるさとを楽しみます。この列車は長野から松本を 南小谷から残りの大糸線で糸魚川へ13時に終点の南小谷に到着しました。かの備後落合もびっくりの何もなさ(失礼な表現で たまには近場でゆったり観光するのもアリかなと。 何に乗って、どこへ行ったか● 主なJR路線:山陽本線、宇野線、和田岬線 ◆Day 1◆ 岡山城と路面電車岡山までは普段通り、相生までの新快速とそこからの山陽本線の乗り継ぎで行きました。 有名らしい豚まんとソースかつ丼そろそろお腹が空いてくる時間帯に。今回はグルメも楽しむということで、岡山市出身者に 水島臨海鉄道に乗る倉敷まで行ったのは、水島臨海鉄道に乗るためです!倉敷市駅の駅舎が立派やなーと思い ◆Day 2◆ 倉敷美観地区をめぐる観光地として有名な場所はどうしても混雑するものですが、朝早めだとまだましなことが 宇野線に乗る観光は一通り終えたので、ここからは乗り鉄モードに切り替わります。岡山駅まで戻って 和田岬線に乗る姫路から新快速…は今回は置いといて、網干で快速に乗り換えてみました。最後の目的は またしても台風にやられましたね。房総半島を回りたかったなあ。 何に乗って、どこへ行ったか● 主なJR路線:武蔵野線、南武線、京葉線、青梅線、五日市線、相模線 ◆番外編◆ はこね学生音楽祭と台風の夜裏方としての参加ですが、前日入りして準備を進めていきました。新幹線で小田原まで行って ◆Day 1◆ 箱根登山鉄道とGSEには乗れずお宿は温泉宿のときはいつも朝にも温泉に浸かることにしています。今回も例に漏れず 鉄道博物館で鉄道の歴史を感じる新宿からはJRに乗って大宮へ向かいました。そう、鉄道博物館へ行くことにしていたのです! 京葉線とモノレールで千葉方面へ鉄道博物館からの帰りにはニューシャトルに乗りました。今回の旅で初めてその存在を ◆Day 2◆ 予定変更で武蔵野線と青梅線に乗るこの日も当然、内房線と外房線は運休となり、房総半島一周ができなくなりました。 予定変更で五日市線にも乗るさて、拝島まで戻ってから五日市線に乗り換えです。こちらものどかな田園風景が続きました。 恨めしや、台風。3ヶ月連続で旅程を破壊していったな。 何に乗って、どこへ行ったか● 主なJR路線:伯備線、木次線、芸備線、福塩線、山陽本線、岩徳線、小野田線、宇部線、 ◆Day 1◆ 伯備線と山陰本線で松江へ今回はJR西日本のローカル線に乗りまくろう、という目的が強かったので、観光地としては 宍道湖の横を一畑電車で出雲大社まで走るバスの車窓から見える宍道湖は、水面が光を反射して綺麗でした。すっかり晴れて前日の
◆Day 2◆ 奥出雲おろち号で風を感じながら走るひたすら祈っていました。前日は運休になってしまっていたからです。土砂災害で線路が 芸備線と福塩線で福山へ備後落合からは芸備線で三次まで乗りますが、次の列車まで2時間ほどあります。その間に ◆Day 3◆ 岩徳線と小野田線と宇部線をめぐる最終日の朝はまず岩徳線(がんとくせん)に乗りました。岩国と徳山なので岩徳線です。 呉線と吉備線に乗るさて続いては、残りの2路線のうちの一つ、呉線に乗りました。快速列車の安芸路ライナーに ついに時刻表を買ってしまった。「コンパス時刻表」である。 何に乗って、どこへ行ったか● 主なJR路線:中央本線、高崎線、上越線、信越本線、白新線、米坂線、奥羽本線、五能線、 ◆Day 1◆ あずさに乗って関東方面へ2019年春はアニメ「ケムリクサ」に感動しっぱなしでした。7月に東京中野にてイベントが
◆Day 2◆ 上越線で内陸山間部を北上するこの日はまず上越線に乗ることにしていました。水上から先の本数が少ないので、早くから
米坂線と奥羽本線で山形蔵王温泉へ坂町駅はいかにも分岐駅という雰囲気で、大きなターミナル駅ではなかったですが、ひとまず
◆Day 3◆ 夏の蔵王を歩く蔵王と言えばスキーとか樹氷とか、冬のイメージが強いと思いますが、夏に行っても充分
奥羽本線で内陸山間部を北上する横手あたりではちょうど下校の時間帯と重なったようで、地元の学生さんが多く乗って
◆Day 4◆ リゾートしらかみで五能線を堪能朝からは観光列車「リゾートしらかみ」に乗車しました!この観光列車は、時刻表の
羽越本線で日本海沿岸を南下する秋田からは羽越本線でさらに下っていきます。羽越本線も基本的に海沿いを走るので、
◆Day 5◆ 弥彦線と彌彦神社最終日は朝から、新潟駅構内にある「ぽんしゅ館」でお土産を漁りました。買って帰った
旧北陸本線ルートで日本海沿岸を南下する弥彦線を東三条まで乗り、信越本線で長岡から直江津へ向かいました。ここからは、高校の
次行くなら九州だろうということで。 何に乗って、どこへ行ったか● 主なJR路線:鹿児島本線、三角線、日豊本線、山陽本線 ◆Day 0◆ 阪九フェリーで新門司港へまずDay 0って何やねん、という話からですが、移動しながら日を跨ぐ場合(つまり夜行バス
◆Day 1◆ 鹿児島本線で熊本へフェリーは朝6時ちょうどに新門司港に到着し、無料送迎バスで門司駅まで移動しました。
まずは久留米行きの快速で鳥栖まで乗りました。朝早かったからか、小倉を過ぎても空いて 鳥栖からは熊本行きに乗り換えました。一気に2両編成へと両数が減って、車内はそこそこ 市電と熊電、水前寺成趣園と熊本城初めて熊本県に到達しました!駅舎の外観もええ感じです。やっぱり随所にくまモンが
令和の平成駅と三角線あとは、行っておきたかった豊肥本線の平成駅へ。今回の旅行が2019年のGWで、ちょうど
三角駅から折り返して熊本駅へ。晩御飯には馬刺しと焼酎をいただきます。美味しかったです。
|
Advertisement
カレンダー
2009年4月8日開設。 2021年2月7日リニューアルオープン。
カテゴリー
リンク
►大ちゃんのブログ◄
►how to reach the sky...◄ ►hiro's lifeolog◄ ►混沌渦巻く世界◄ ►命辛々な崖ッpochiメモリー◄ ►バQムの部屋◄ ►猫山の本棚◄ ►猫山のLast.fm◄
プロフィール
HN:
猫山
性別:
男性
職業:
労人
趣味:
鉄道、旅行、音楽、Simutrans、etc.
Latest Articles
(02/26)
(01/29)
(12/01)
(11/01)
(10/01)
Latest Comments
ブログ内検索
|