Welcome to my blog!!
10年ぐらいほったらかしでしたが、2021年2月にまさかのリニューアルオープン。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4つに分かれていたライブレポートを10/10/02の記事にてまとめました。
詳しくはそちらを参照してください。 --------------------以下、ライブレポ以外の残骸-------------------- 昨日一昨日と書けなかったので書きましょう! では11曲目に入る前のMCから… …続きを書きたいんですが また明日にしちゃってもよろしいでしょうか… なにしろ眠いんでぅ… というわけで続きはまた今度にします。 書ききったらその翌日にフルバージョンでも載せます。 PR
4つに分かれていたライブレポートを10/10/02の記事にてまとめました。
詳しくはそちらを参照してください。 --------------------以下、ライブレポ以外の残骸-------------------- では、昨日の続きを書きましょう! …続きを書きたいところですが、ここまで書くのに かなりの時間かかっていることを考慮すると、 最後まで書き切ろうと思ったら日付が変わるなと思ったので 続きはまた明日にします! 何回も切って申し訳ない。 でもそうしないと体育祭の準備も進まないんでね☆ それでは明日も、乞うご期待!
4つに分かれていたライブレポートを10/10/02の記事にてまとめました。
詳しくはそちらを参照してください。 --------------------以下、ライブレポ以外の残骸-------------------- と行きたいところなんですが… 今日は生憎時間がないorz テストまで2週間を切ってる&明日の宿題が恐ろしいので のんびり記事を書いてる暇などない。 ので 明日書きます(何 もしくは 今日書けたら書きます(何 お楽しみに~~
その前にレミオロメンの10th Anniversary 記念BOXの
申し込みをせねばならぬ。 まだオプショングッズ迷ってます。 そうこうしてるうちに10月に突入…とかなったら泣きますよ。 でも10月になったら秦基博「Documentary」楽しみですねー ■収録曲(CD)■ M1:ドキュメンタリー M2:アイ M3:SEA M4:oppo M5:サルみたいにキスをする M6:Halation M7:透明だった世界 M8:今日もきっと M9:パレードパレード M10:朝が来る前に M11:Selva M12:アゼリアと放課後 M13:メトロ・フィルム 歌詞とかは全然分かりません。 ラジオでもまだ何も流れてなさげやし。 (もっとも、私は最近かなり忙しいのでラジオを聴く 暇がなかなかないわけですが) そういえば、今日TSUTAYAでGETしたフリーペーパー 「va」MUSIC SIDE p.13に、New Album「Documentary」に ついてのショートインタビューが載ってましたよ。 「va」はついに100号達成なんですねー おめでとうございます。 今月はGLAYが表紙になってますねー 今年の4月辺りから毎月、TSUTAYAでもらって帰ります。 なかなか読んでて飽きません。オススメ。 その中でも書かれていましたが… 「ありふれたモノの中の『特別』をどう切り取るか」 秦さnのSong Writingの在り方を物語ってます。 さらに今作「Documentary」の収録曲は、 「一曲一曲を単体で作った」んですって。 →アルバムの流れを重視せずに、曲の持つアレ(どれ?)を 押し出そうという狙いか?? とか考えが膨らむ… レミオロメンの5th Album「花鳥風月」なんかは 個人的にはストーリー性があった気がしますよ。 本人たちがどんな風に作ったのかは聞かないとわかりませんが。 さてさて、1曲目の「ドキュメンタリー」が早速名曲と噂されてます。 早く聞いてみたいのぅ 10th Single「透明だった世界」、11th SIngle「メトロ・フィルム」との 連動企画ですが、応募券は用意してありますね? 今年のツアー「GREEN MIND 2010」のスペシャルフォトブックが もれなくもらえるんですよ! 詳しくはこの記事を参照してくださいねー ただ、アルバムが発売される直後に定期考査なる敵が。 これは厄介ですぞ…
この前のFM802公開収録の会場写真でも載せときましょう。
金曜日に一部オンエアされるのでそれも注目。 開始前と終了後の位置が微妙に違いますねー というのも左を撮った後に移動したからですけどねー というわけで本題、昨日は Math homework prevented me from writing the article. だったので、今日こそ書きます。 これが証拠写真!画像サイズ小さいけど。 左側にあるのはタワレコ特典の ポスターカレンダー! 右側は上からCD、DVD、 スリーブケースです。 11th Single「メトロ・フィルム」 2010.09.08. ■初回限定盤[CD+DVD]■ AUCL-43/44 ¥1,890(tax in) 3rd Album「Documentary」の初回限定版A用DVDケース付き。 ■通常盤[CD]■ AUCL-45 ¥1,223(tax in) ■○10.08.11. 10th Single「透明だった世界」 ○10.09.08. New Single「メトロ・フィルム」 ○10.10.06. 3rd Album「Documentary」 をすべて購入して、応募要項に従って応募すると もれなく「秦基博アコースティックツアー 『GREEN MIND 2010』Photo Booklet」が届きます。
では恒例のNew Single「メトロ・フィルム」の感想&レビュー (ほとんど独断と偏見による)を書いていきましょう。 1曲目「メトロ・フィルム」は「フォーエバーソング」のような メロディーラインに仕上がっています。 ついでに言うと「今日もきっと」も。 CDを買って初めて分かったんですが、 タイトルの中点「・」は小さい白抜き丸「○」であることが判明。 そんな文字あったっけ… 曲の感じは好きですね。 Aメロでは予想できないサビでの盛り上がりが嬉しい。 「ほんの少しの勇気と…」の部分はI wish I had p.p.か If I had p.p. , I would have p.p.で書き換えられます(何 曲自体は長いけど、何だか「もっと聴きたい!」感が残ります。 2サビで終了なんですねー 「珠玉のバラード」ってどっかに書いてたと思いますが、 確かに頷けるかもしれません。 2曲目「君のいた部屋」はねぇ… 音量がちっさくて何を歌ってるかよく聞こえないパターンですね。 →評価できない… また明日でも歌詞カード見ながら聴いてみます。 内容はいいかと思うんですが、 個人的にあまり好かない曲です。むむぅ。 3曲目「My sole, My soul」も似たような感じ。 さっきのと比べて、こっちの方がいいです。 この曲でしょうか、民族楽器を使ってるのは? ポコポコやってる部分があった気がする。 「赤が沈む」みたいな感じですが、然程明るい曲でもありません。 全体的に見て、このNew Single「メトロ・フィルム」は c/wがちょい微妙でしたねー ミドルテンポのやつとか入れてもよかったかも。 声を張り上げて歌うやつとか。 次に期待すべきはやはり3rd Album「Documentary」でしょうね。 あと1カ月…それまでに文化祭と体育祭があるではないか。 文化祭まで演劇の練習が忙しそうです。 寝よう。
オフィシャルサイトにはまだ載っていない情報なんですが、
Amazonを徘徊していたら発見しました。 3rd Album「Documentary」 2010.10.06. 発売形式等はこの記事を参照してください。 ■収録曲(CD)■ M1:ドキュメンタリー M2:アイ M3:SEA M4:oppo M5:サルみたいにキスをする M6:Halation M7:透明だった世界 M8:今日もきっと M9:パレードパレード M10:朝が来る前に M11:Selva M12:アゼリアと放課後 M13:メトロ・フィルム ということなんですが、さっきも述べた通り 未だオフィシャルには載っていない情報なんですよねー →もしかしたらデマ?? とも考えられなくもないですが、多分大丈夫でしょう。 買わなきゃね。 明日、枕草子の初めのやつ(春はあけぼの…)の暗記テストが 古文の授業中にあるらしい。 今日聞いたんですけど。 必死で記憶してます。 一時記憶なので、数日経つと忘れます。 あと、英語の本を読んで問題を解くという過酷な夏休みの宿題も 明日提出のはずです。 うん。 1pも読んでないんですけど。 ヲヲヲヲー P.S.明日は 秦基博 11th Single「メトロ・フィルム」を買いに行くことになりそうです。 |
Advertisement
カレンダー
2009年4月8日開設。 2021年2月7日リニューアルオープン。
カテゴリー
リンク
►大ちゃんのブログ◄
►how to reach the sky...◄ ►hiro's lifeolog◄ ►混沌渦巻く世界◄ ►命辛々な崖ッpochiメモリー◄ ►バQムの部屋◄ ►猫山の本棚◄ ►猫山のLast.fm◄
プロフィール
HN:
猫山
性別:
男性
職業:
労人
趣味:
鉄道、旅行、音楽、Simutrans、etc.
Latest Articles
(02/26)
(01/29)
(12/01)
(11/01)
(10/01)
Latest Comments
ブログ内検索
|