忍者ブログ
Welcome to my blog!! 10年ぐらいほったらかしでしたが、2021年2月にまさかのリニューアルオープン。
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうやらライブで皆さんの笑顔の写真を借りて
ステージ演出を施す、とレミオロメンのメンバーが考案したようです。
詳しくはこちら

で、募集かかってます。
そんな写真は都合よくありませんが…

”あの曲”で使うと書いてありますが…
その曲、わかっちゃったかも。

↓以下、もし予測が当たったらまずいので隠しときましょ↓
(どんだけ自信あるんや)

レミオロメンのNew Album「花鳥風月」の中の曲で
「太陽 笑顔に訳なんていらない 一緒に笑おう
君の笑顔は僕が生きる一番のエネルギーだから」
という歌詞が出てくるものがあるんですね。

「君は太陽」ですね!
これは自信ありです(何
毎回、長い引用すいませn


※私はレミオロメンのライブ関係者では勿論ないので
 本当のことは知りませんよ!

大ちゃん、誕生日おめでとう!
→のリンクからblogに行けますよ。


拍手[0回]

PR

レミオロメンの「タクシードライバー」には
アルバムヴァージョンとシングルヴァージョンがある。

聴き比べてみてください。

明らかにアルバムヴァージョンの方が音に広がりがあります。
(というか後ろでギターが重ねられているだけなんだが

さらに、最後の方に2回続けて歌われる
「こうも晴れた星のない空~ よそ見の中に迷い込んだ~」
の部分をイヤフォンで聴くと…

アルバム→ステレオ

なのに対し

シングル→1回目は左から聞こえて、2回目は右から

という違いを発見することができました。
しかし、どこにもそのようなことは載っておりません。




拍手[0回]

大人気ですね。
20ぐらい空箱が続いてました。

うちの母親が少しファン(?)で私もそこそこ、良いと思ってます。
新作なので明後日まで…
2泊で340円は高いぞ(何

「BABY」2010.03.31.
■通常盤[CD]■ PCCA-3170 ¥3,059(tax in)

■収録曲■
M1 beat 4'10'' M8 より道 5'30''
M2 5'11'' M9 指先 4'29''
M3 milk 4'18'' M10 Yellow 4'39''
M4 KissHug 6'04'' M11 戻れない明日 5'11''
M5 夏が帰る 4'22'' M12 あの子の夢 4'26''
M6 リズム 4'41'' M13 ヒカリ 4'46''
M7 嘆きのキス 5'09'' M14 トンネル 5'33''
BABY何を以って良いとするかは別として、聴いてて安らぎますね。
「リズム」って…レミオロメンにもあるやん♪

ラヂヲでかかってた曲もたくさん収録されているので
借りる価値は満点(買ってもいいかも←自分はレンタル

←NEWと大きく貼られています

よく考えれば「MEET THE MUSIC」の記事以来
カテゴリ「ミュージック」がありませんでしたね…

アルバムをリリースして今はひと段落、ライブの準備をしていると思われる
レミオロメンの新着情報も中々ないんでね…

ライブは6/5、なら100年会館。
楽しみ。


拍手[1回]

特急停車駅に置いてあるスタンプを集めると
記念メモパッドが先着100人にくれるらしいので行ってみた。

…開店10:00丁度に行ったところ
「メモの配布は終了しました~」

ふざけとんのかゴルァ!

で、2時間ぐらいで展示を見て回りました。
昔のやつは見てて面白いですね。

今は存在しない「豊野」「塩小路」などが入っている案内図とか
ひらパーの菊人形が戦争モードになってたりとか

楽しかったです。

メモを貰えなかった→へんねしを起こしたので
ちょっとグッズをお買い物。

次は「長谷川等伯展」に行きます。
おっ

「とうはく」で変換したら「等伯」って出てきた(それがどうした
それなりに有名人?
日本史には出てこなかった気がするんだが。

学校の命令で行かなければならないんですね。

悪い例 : 正直、興味ないので面倒です
良い例 : こんな国宝級の作品をお目にかかれるとは、千載一遇のチャンスでございます。

また日を決めときましょう。

9054Fの車内話題が前後しますが、左は
守口市から帰る時に乗った
区間急行(9000系ですね)。

香里園にて。

人ほぼ居らんし。




拍手[0回]

すごいですね、ロングシートが。
色んな違いがあります!
語彙力が哀れなので理解しづらいかも→実際に乗ってみて!

1.新幹線みたいに頭の両横に出っ張りが
2.↑でもわかるようにシートが縦に長い
3.1セット3席+3席で間に手摺り棒がある

その他の微妙な変更も…
4.ドアの上の開閉灯的なやつ追加
 3000系は両脇2灯だがこれは中央1灯
5.ドアの上にLCD追加
6.カーテンが綺麗に新しく
7.床が3000系と一緒のデザインに

こんなの書いてたらテスト勉強が進まん…

ていうか今日寒すぎ。
東京では雪が降ってるとか。


拍手[0回]

あまり知られていないようですが、
今日は京阪100周年の記念日です!

当時の写真を見ていると(もちろん白黒ですが
100年でここまで変わるんだねぇ、と思わされます。

守口市駅の京阪百貨店で「京阪100年の歩み展」が
開催されているようなので、また行ってみましょう。
その他イヴェントもあります。

もうちょっと色々書きたいんですが、
土曜日に「春休みの宿題の確認テスト」たるものがあり(今日気付く
と~っても危険な状態です。

特に数学の宿題なんか答えを見てやtt(ry

もう明日金曜日しか残っていないではないか。
何とかしなくては。。。




拍手[0回]

本日2回目の更新です。
1回目は色々と大事故を起こしたので取り戻す意味でも。
エイプリル・フールなんてなくなればいいんだ!(何

さて、本題に入りましょう。
皆様待望(?)のpak128.Japan対応の京阪電車800系をリリース!
普通のpak128対応のやつから丁度1年経ちます。

モットーは
 「よりリアルに、より楽しく」
です(適当

路面電車仕様です。
ただ、後から気付いたんですが、車両長がとても短いんです。
これも「仕様」ですね!
気にしないことにしましょう。

こちらからでもDLできますが、記念に↓載せときます↓
800系Keihan_800_forJapan.zip

※このファイルをDL&組み込んだことによって

生じた問題の責任は負いません。

3/29に発案して制作は今日だけという突貫作業でした。
約10時間で完成。
おかげでPCの連続起動時間が11時間に!熱が。

こうして考えてみると、4/1は全く有意義じゃなかったようにも思えてきます…
明日はどっか出かけようかな。


拍手[0回]

これこれもはや普通の特急ですけどね。

始発駅が中之島なだけですけどね。

一応記念に。

電光表示器には「臨時特急」とありました。




拍手[1回]

勿論聴きましたよね。
そりゃ、民放FM53局同時生放送なんですからね。

Set List I Notes Set List II Notes
Sakura 粉雪
君は太陽 ♭ / New! 小さな幸せ New!
花鳥風月 New! ありがとう New!
恋の予感から ♭ / New! 3月9日  
大晦日の歌 New!
♭:原曲よりキーを下げて演奏された曲
New!:New Album「花鳥風月」収録曲

ま~無難な選曲ですわな。
異論は…「粉雪」ぐらいですかね。

「Sakura」はKDDI presentsということもあって演奏されました。
去年CM出てましたもんね~

オーケストラverも「春~花鳥風月~」のCDに収録されてます。
まだ借りてない方はTSUTAYAへ今からでも行きましょう(何

9曲中6曲が「花鳥風月(アルバム)」から出ました。
中でも「君は太陽」がくるとは正直思ってませんでした^^;
半音(多分)下げてた→次のライヴでもこのキーなんか?

MCが入った後に「ニューアルバムのタイトルチューン」と
紹介されたのが「花鳥風月」でした。
な~んだか不思議d(ry

「恋の予感から」も半音下がってたので2年前のやつ
みたいな感じでしたね(要は完成前のやつ

「大晦日の歌」はラジオでもかけられましたし(この前のあれ
さほどマイナーではないようですね。
2010年版「ビールとプリン」なんて言われてますし…

ピアノで始まったのが「粉雪」。
途中からバンドの演奏が加わっていきました。
(さいたまSUPER ARENAのDVDの「もっと遠くへ」的な←分かる?

個人的な意見ですが、せっかく東京でやってるんやし
「東京」もやってほしかったなぁ、と(割と好きなんです

でも、MCで藤巻さん(やったかな?)が
「アップテンポな曲もありますが、今日はバラードを中心に」
と言ってたし…仕方ないですね。

この時点でもう19:40ぐらいでした…
早いよぅ!

「小さな幸せ」はアウトロが伸ばされてました(DVDみたいな感じで
その「花鳥風月 Live Movie」も良かったですよ。

「ありがとう」もまぁ入れて正解ですか。
なんせ「花鳥風月(アルバム)」のコンセプトが
「日常、感謝、小さな幸せ、etc.」ですし。

MCで「最後に…」ということで当然の如く「3月9日」。
本当はこれの参加応募したかったんだけどねぇ~
遠いしねぇ~

でも全体的に聴きやすかったですよね。
バラード調の曲が殆どだったんで。

流石に「レミオロメンらしすぎる曲」はやりませんね…
次のライヴに期待!

でね。

たまに気になるんですが、このblogって
こう記事が長くなると読み辛くないですか?

何かご意見&ご要望があればできる限り対処したいと思いますんで
→のメールフォームにじゃんじゃん書き込んでくださいね(誹謗中傷はあかんヨ

その時はなるべく具体的にお願いします。
「体裁が悪い!」なんて言われても迷うだけですし…




拍手[1回]

3/21の19:00~20:00は何をするか分かりますよね。

もちろん

「MEET THE MUSIC LIVE WITH レミオロメン」を聴くんですよね!!

正直セトリには期待していません。
大々的にやるんやし「スタンドバイミー」「明日に架かる橋」は入るでしょう。

ま~楽しみですね。




拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
Advertisement
カレンダー
03 2025/04 05
Su M Tu W Th F Sa
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

2009年4月8日開設。
2021年2月7日リニューアルオープン。
カウンター





当サイトの文章や画像の
無断転載は禁止です。

プロフィール
HN:
猫山
性別:
男性
職業:
労人
趣味:
鉄道、旅行、音楽、Simutrans、etc.
Latest Comments
[07/12 ギルシム]
[02/19 たくのなな]
[01/31 たくのなな]
[06/25 管理人]
[06/23 京阪電車宇治線]
ブログ内検索
RSS